痩せ体質?!インナーマッスルチェック!
2019年03月19日
今回も幡本が担当します!!
今回は痩せ体質を作るには欠かせない
インナーマッスルについてお伝えします!!
インナーマッスルを鍛えよう!!
とテレビや雑誌でも多く取り上げていますが
そもそもインナーマッスルとは何かという説明から書いていきます!!
インナーマッスルとはよくジムで鍛えれる表層の筋肉の
アウターマッスル(動かす筋肉)とは異なり
↑すごいですね・・・
深層にある筋肉で
主に姿勢を維持してくれたり
関節の位置を正常に保ってくれます!
インナーマッスルが弱くなってしまうと
姿勢が悪くなり
猫背姿勢になり
痛みが出やすく
内臓機能の低下にもつながります!!
では、ここでインナーマッスルのチェック表についてお話します!!
☑30分歩けるが立っているのが辛い
☑座りっぱなしが辛い
☑疲れやすい
☑体の表面の筋肉が硬い
☑足が上がらない・躓く
☑猫背
☑腰痛・肩こり
☑施術後痛みがすぐ戻る
☑痩せにくくなった
☑頻尿・尿漏れ
等皆様いくつ当てはまるでしょうか?
インナーマッスルを鍛えるとどうなるかというと
・姿勢が整い身体が楽になる
・基礎体温が上がる
・疲れにくくなる
・運動パフォーマンスの向上
・呼吸が楽に、酸素吸入量アップ
・内臓脂肪燃焼
・アディポネクチン分泌(若返りホルモン)
・基礎代謝が上がり脂肪燃焼効率アップ
などです。
さくら鍼灸整骨院二俣川院では
楽トレという機械を用いて
インナーマッスルがどれだけあるのかを検査し
弱くなっていたらトレーニングできるEMS機械があります!
インナーマッスルの量が気になる方
一度試してみて下さいね(^-^)
厚生労働省認可 柔道整復師幡本洋平が執筆しました。